「John Coltrane」カテゴリーアーカイブ

公民権運動と「Coltrane Live At The Village Vanguard Again! (1966)」

今回は1966年6月、壮絶なる日本ツアー直前に録音された、「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」です。

John Coltrane - Coltrane Live At The Village Vanguard Again!

タイトル的には、1961年11月に録音された、エリック・ドルフィー(Eric Dolphy)入りの「Coltrane “Live” At The Village Vanguard (Impulse! A-10)」再び!という感じですか。

1961年版はドルフィー効果か、あっけらからんとしたアヴァンギャルドな演奏が多いですが、

1966年版は「Live In Japan」同様、絶叫というか振り切れた演奏です。

以下、長くなりますが、「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」に至るコルトレーンの音楽的変質の謎が、自分なりに納得出来たので、当時の時代背景含め書いていきます。

「1961年版」と「1966年版」。

5年隔てたライブが、何故こんなに変貌してしまったかの鍵は、当時アメリカの国内情勢を紐解くことで見えてくる気がします。

まずコルトレーンの作品群を眺めていると、1965年2月付近で変質していく事に気がつきます。

「至上の愛(A Love Supreme)」で、神を賛美してたコルトレーンが突然、「Kulu Se Mama」、「Ascension」など、フリーフォームに転進した作品を発表。

アフリカ回帰、インド思想への傾倒を顕著にした、激情的雄叫びを上げ始めるようになります。

アメリカの歴史に詳しい方ならピンとくるかもしれませんが、そうです、黒人公民権運動活動家・「マルコムX (Malcolm X)暗殺」を境に、激変していく訳ですね。

ムスリムの「マルコムX」が暗殺された事により、自ら信じるキリスト教への疑問を感じ始めた?
キリスト教を一旦横に置いて、「愛と平和」を求め、他宗教に目を向け始めたとも言えますか。

さて、1966年5月28日のヴィレッジ・ヴァンガードでのライブを収録した「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」の収録曲は、たった2曲(笑)、「Naima」と「My Favorite Things」だけ。

1965年末の録音(Meditations)で、宗教臭い演奏に嫌気が差したピアノのマッコイ・タイナーが退団したため、1966年初頭からバンドに参加した、アリス・コルトレーンがピアノを弾いております。

ドラムも、前衛派でサン・ラ(Sun Ra)との共演経験があるラシッド・アリ(Rashied Ali)に代わってますね。

1曲目は、お馴染み「Naima」。

ライブでラヴィ・シャンカール(Ravi Shankar)の教え、「(静寂(シャンティ)」と「安らぎ」が感じられる演奏です。

途中ソロで登場するファラオ・サンダースの咆哮が、全てをぶち壊しますが(笑)。

思索的な静(コルトレーン)と、激情なる動(サンダース)のコントラストが、最晩年でのコルトレーンバンドの、大きな特徴なのかもしれません。

「Live In Japan」の如く静と動のバランスが崩壊すると、聴くにたえない状態になりますが、ここでの演奏は、ぎりぎり均等を保ってる感じかと。

レコード時代にはA面最後になりますが「My Favorite Things」の前に、「Introduction To My Favorite Things」と題されたジミー・ギャリソンのベースソロが、6分ほど収録されてます。

2曲目は、スピリチュアルな演奏に変貌した「My Favorite Things」。ベースソロに続いたコルトレーンがテーマを吹き始める前、ソプラノサックスで、幻想的というか、摩訶不思議なフレーズを紡いでいきます。

悲痛な叫びを上げるサンダースのバックで、コルトレーンが吹く、フルートの音が聴こえます。

このアルバムでコルトレーンは、バスクラリネットも吹いてるみたいですが、どの部分がバスクラリネットなのか未だ判断出来てません(泣)。

ただ、いずれの楽器も1961年版に参加してたエリック・ドルフィーの遺品らしいです。

John Coltrane – Coltrane Live At The Village Vanguard Again! (1966)
Impulse! A-9124

John Coltrane (ss, ts, bass-cl, fl) Pharoah Sanders (ts, fl)
Alice Coltrane (p) Jimmy Garrison (b) Rashied Ali (ds) Emanuel Rahim (per)
May 28, 1966 at “Village Vanguard”, NYC.

01. Naima (John Coltrane) 15:12
02. Introduction To My Favorite Things (Jimmy Garrison) 6:11

03. My Favorite Things (O. Hammerstein II, R. Rodgers) 20:23

<「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」録音の頃(抜粋)>

◎1964年12月9日(38歳)「A Love Supreme」1回目のセッション。
◎1965年2月18日、「The John Coltrane Quartet Plays」1回目のセッション。

▲1965年2月21日(マルコムX (Malcolm X)暗殺される)

◎1965年5月17日、「The John Coltrane Quartet Plays」2回目のセッション。

◎1965年5月26日、「Transition」1回目のセッション。
◎1965年6月10日、「Transition」2回目、「Kulu Se Mama」1回目のセッション。
◎1965年6月16日、「Kulu Se Mama」2回目のセッション。

◎1965年6月28日(38歳)、「Ascension」レコーディング。

◎1965年10月01日(39歳)「Om」レコーディング。
◎1965年10月14日、「Kulu Se Mama」2回目のセッション。
◎1965年11月23日、「Meditations」レコーディング。

◎1966年2月2日、「Cosmic Music」セッション(コルトレーン・パート)。

◎1966年6月28日、「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」録音。

◎1966年7月8∼25日(39歳)日本ツアー

◎1967年2月15日(没年、40歳)遺作「Expression」1回目のセッション。

◎1967年7月17日(没年、40歳)肝臓癌で昇天(死去)。

<補足>

マルコムXやキング牧師らが大きな影響を与えた、アフリカ系アメリカ人公民権運動(African-American Civil Rights Movement)は、1950年代から活発化。
1960年代後半には「怒り」のエネルギーとなり、アメリカ全土を覆い尽くしていたようです。

そんな中、1965年2月21日には、黒人公民権運動活動家・マルコムX (Malcolm X)が、教団指導者の不逞を理由に脱退した、イスラム教系教団(NOI)の信者達により、銃で撃たれ暗殺されます。

コルトレーンのディスコグラフィを眺めると、分岐点となる2月21日前後に、「The John Coltrane Quartet Plays (Impulse! A-85)」セッションが挟まってます。

6月10日、「Transition」と「Kulu Se Mama」に分散収録されたセッションでは、マルコムX追悼と思われる「組曲」を録音しておりますね。

ちなみに、ネーション・オブ・イスラム教団(NOI)は、黒人の経済的自立を目指す社会運動で、白人社会への同化を拒否し、黒人至上主義を掲げる宗教運動だそうです。

黒人公民権運動活動家・マルコムX (Malcolm X)は、ネーション・オブ・イスラム (NOI) のスポークスマンを経て、ムスリム・モスク・インク (Muslim Mosque, Inc.) 及び、アフリカ系アメリカ人統一機構 (Organization of Afro-American Unity) の創立者。

1965年2月21日、裏切り者として暗殺対象とされた、NOIの信者達に銃で暗殺される。

混沌と瞑想の狭間へ「John Coltrane – Meditations (1965)」

60年代後半、黒人公民権運動活動家・マルコムX (Malcolm X)暗殺を境に、アフリカ系アメリカ人の暴発寸前の熱い思いと共鳴し、絶叫し続けたコルトレーン。

かつてのボス、マイルス・デイヴィスの言葉から端折って引用すると、「特に若い知識層や革命論者の間では、トレーンが音楽で彼らの気持ちを代弁し、シンボル的存在だった」そうです。

John Coltrane - Meditations (1965)

今回ご紹介する「瞑想(Meditations)」は、そんなコルトレーンが奏でる混沌と瞑想の狭間にある、神秘的というか「静寂と安らぎ」入り混じる、摩訶不思議なセッション。

アフリカ回帰を前面に打ち出した「Kulu Se Mama」から約1ヶ月後の録音ですね。

黄金のカルテットに加え、テナーサックスのファラオ・サンダース(Pharoah Sanders)、ドラムのラシッド・アリ(Rashied Ali)を加えた編成で演奏されます。

さて。ずらっと並ぶ曲には、宗教色、精神性を前面に打ち出した題名が並んでおります。

1曲目は、「父なる神・御子キリスト・聖霊(The Father And The Son And The Holy Ghost)」と題された曲。

「父」、「息子(イエス・キリスト)」、「聖霊(聖神)」は全て同じであり、一つである、というキリスト教の基本となる教え、三位一体(至聖三者)の事らしいです。

題になぞられ、左右に分かれた2テナーが同時にソロを展開。

そこにリズム隊を加える事で、音楽による「三位一体」を表現したかったのか?

約13分に渡り、聖邪入り混じるかのような、混沌とした音の洪水が続きます。

「Om(阿吽)」を聴いたラヴィ・シャンカール(Ravi Shankar)に、解釈の間違いをたしなめられたコルトレーンですが、師の諭しを忘却したが如く、「Om(阿吽)」路線の過激な演奏を繰り広げます。

2曲目「慈悲(Compassion)」は、サイケデリックな瞑想といった雰囲気の曲。定型ビートで時々、鈴のような音鳴り響く中、マッコイ~コルトレーンとソロが引き継がれます。

3曲目「愛(Love)」は、ベースソロから始まる、穏やかな雰囲気の曲。

4曲目「威厳(Consequences)」は、前曲の静寂をぶち壊すかのように、左右に分かれた2テナーによる絶叫が続きます。

続くマッコイも、穏やかながらも、せわしないピアノソロを展開。

5曲目アルバム最後を飾る「静寂(Serenity)」は、前のピアノソロを引き継いで、コルトレーンの瞑想的ソロが展開されます。

コルトレーンが考えてた「瞑想(Meditations)」とは、どのようなものだったのか。
多分、コルトレーンも他人に説明出来るほど、深く考えていなかったものと推測します(笑)。

とりあえず頭を空っぽにして、混沌と渦巻く音の洪水に、しばし浸かってみるのも一興かと。

John Coltrane – Meditations (1965)
impules! AS-9110

01. The Father And The Son And The Holy Ghost (John Coltrane) 12:49
02. Compassion (John Coltrane) 6:49

03. Love (John Coltrane) 8:08
04. Consequences (John Coltrane) 9:11
05. Serenity (John Coltrane) 3:30

John Coltrane (ts, per) Pharoah Sanders (ts, tambourine, bells)
McCoy Tyner (p) Jimmy Garrison (b) Rashied Ali (ds) Elvin Jones (ds)
November 23, 1965 at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

<「Meditations」録音の頃(抜粋)>

◎1964年12月9日(38歳)「A Love Supreme」1回目のセッション。

◎1965年6月10&16日(38歳)、「Kulu Se Mama」1回目のセッション。

◎1965年6月28日、「Ascension」レコーディング。

◎1965年10月01日(39歳)「Om」レコーディング。
◎1965年10月14日、「Kulu Se Mama」2回目のセッション。

☆1965年11月23日、「Meditations」レコーディング。

◎1966年2月2日、「Cosmic Music」セッション(コルトレーン・パート)。

◎1966年6月28日、「Coltrane Live At The Village Vanguard Again!」録音。

◎1966年7月8∼25日(39歳)日本ツアー

◎1967年2月15日(没年、40歳)遺作「Expression」1回目のセッション。
◎1967年7月17日(没年、40歳)肝臓癌で昇天(死去)。