コルトレーンのフリー時代の演奏はやはり、苦手(笑)

サイト「加持顕のジャズCD棚」は本来、ブルーノートレコードに特化した記事のみ掲載しようと意図して作ったのですが、レコード会社再編の影響か、CD再発頻度も落ち、目新しい再発もなくなってしまったので方針転換します。

しばらくは棚で目についたジャズCDや、新しく入手したアルバム記事を、ゆるゆる書き加えてみたいと思います。

今回からしばらくは、ジャズ界に多大なる影響を与える途中で夭折した、ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の演奏キャリア後期の録音について。

——————————————————-

ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の音楽は、力を抜いたバラード的なものや、スピリチュアル系の演奏が好きだったりします。

特に60年代当時、アメリカの公民権運動と連動する、熱い「時代背景」にまったく影響されていない身としては、無意味に怒ってたり、激情的フリーキーな演奏は、体が受け付けないんです(笑)。

ちなみに1957年7月、コルトレーンは「神の啓示」を得た(笑)そうで。

1964年、「至上の愛(A Love Supreme)」で神の愛を賛美する裏で、これまでの私生活の乱れを妻アリスに公開謝罪(笑)、心機一転してます。

なお、『至上の愛(A Love Supreme)』以降、フリーキーな演奏に終始する作品群は怖くて(笑)、お勉強名目で聴き漁ってた時期ですら、聴くのを躊躇していたのですが。

最近、恐る恐る、最晩年の『Live In Japan』4枚組を聴いてみたのですが、ファラオ・サンダース(Pharoah Sanders)のソロで、ギブアップ(笑)。

「何やってるのか、理解出来ない」旨、とあるSNSに投稿したら、当時のコンサートを見たらしい人からイチャモンらしきものをつけられ、さらに「嫌い度」が増した、という経緯もあったりします。

当時の時代及び歴史的背景を抜いて、単なるライブとして聴かせた場合、女子供に聴かせたら、ほぼ嫌がるだろう、こんな無茶な音楽、というのが、私自身の現在の見解です。

ドラッグかアルコールでも摂取してハイにでもなってない限り、拷問だよー、あの延々続く、激しすぎるサウンドは。

間違いなく、聴く人を選ぶ音楽です、『Live In Japan』は。

インドのシタール奏者・ラヴィ・シャンカールに影響され、公民権運動の象徴としての激情的音楽から、「平和と愛」を希求した、スピリチュアルな音楽へと方針転換するのですが、そのあたりは次回にでも。

<ジョン・コルトレーン(John Coltrane)のざっくりした年表>

////////////////////////////////////////////////////
<ハードバップ(修行時代)>
////////////////////////////////////////////////////

ヘロイン(heroin)及びアルコールへの依存と、神の啓示

1955年、マイルス・デイヴィスのグループに加入。

1957年、セロニアス・モンクのグループに加入。

1957年7月、「神の啓示」を得る(笑)。
1957年9月、アルバム「Blue Train (Blue Note)」録音。

1958年、マイルス・デイヴィスのグループに再加入。

1959年、マイルスのアルバム「Kind of Blue (Columbia)」録音。

1959年、アルバム「Giant Steps (atlantic)」録音。

1950年代末にはコード進行に基づく演奏を極限まで追求し、
「シーツ・オブ・サウンド」と呼ばれる演奏スタイルを確立。

ステージ上の劇場的で延々吹き続ける姿から、
「Angry Young Tenor Man(怒れる若きテナーマン)」と形容されるようになる。

////////////////////////////////////////////////////
<モード(レギュラーグループ結成)>
////////////////////////////////////////////////////

1960年、マッコイ・タイナー、エルヴィン・ジョーンズを加えた
「黄金のカルテット」と形容される自身のレギュラーグループ結成。

マイルスに影響されたのか、コード進行の束縛を脱したモード(旋法)による演奏にシフト。

1961年、インパルス!レコード(impulse! Records)に移籍。
1961年、エリック・ドルフィー(Eric Dolphy)を自身のグループに加える

1964年、夭折したドルフィーのバスクラリネットとフルートを譲り受ける。
1964年、神に捧げた4部構成による組曲のアルバム『至上の愛(A Love Supreme)』録音。

////////////////////////////////////////////////////
<フリー(至高なる神への憧憬)>
////////////////////////////////////////////////////

モード奏法を追求し終えたのか、無調性音楽であるフリー・ジャズへシフト。
当時の公民権運動と連動し、ジャズ界の象徴的存在へ祀り上げられる。

1965年、フリー・ジャズ的アルバム「Ascension」録音。

1965年、ファラオ・サンダース(Pharoah Sanders)を自身のグループに加える。
1965年末、マッコイ・タイナーが退団し、アリスがグループ参加。

1966年3月、エルヴィン・ジョーンズが退団し、ラシッド・アリがグループ参加。
1966年7月、来日。有名なる「私は聖者になりたい(笑)」発言を残す。

1967年7月17日、肝臓癌にて夭折。
医者嫌いだったらしく、癌が発覚した時には、すでに手遅れ状態だった模様。